【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】
前回からの続きです。
社乃森さんは写真撮影にうってつけの場所が豊富。
何処で撮ってもだいたい絵になってしまうの。
客室前のきざはし(階)に腰を下ろして…
流れ落ちるかのような裳がとっても素敵( *´艸`)
ここで立ち姿を撮ると夢の十頭身に(笑)
各グループ毎に最低一人はスタッフさんが付いて下さるので、
カメラをお預けすれば沢山写真を撮って下さいます。
十二単を体験可能な場所は多々あれど、
十二単を着て自由に歩きまわる…という経験は
なかなか出来ないのでとても貴重です。
こちらから欲しいポーズのお願いをしたり
また、スタッフさんから提案していただいたりしながらの楽しいひととき。
いちいちポーズとらなくてもパッシャパッシャ撮って下さるので、
自然な感じの写真がいっぱい撮れてて嬉しいです(*´ェ`*)
この場所で後日郵送して下さる記念写真を撮って下さいました。
お天気が良いとだいたい逆光になっちゃいま…(;´∀`)
赤毛氈が用意されたお宿おススメの撮影スポット。
風情があってホント最高の気分。
今回一番のお気に入り写真。
後ろの遣水が涼しげでステキ。
ただ、高欄に腰かけたのはやりすぎた…
お行儀悪いデスネ。。
こうして改めて写真を見ても160cnウイッグ良いですね。
後ろ姿がもの凄く魅力的。
お借りした分際でなんですが、100cmだと物足りなく感じちゃう。
絡まらないよう手入れが大変そうだけど、
本格カツラに比べたら遙かにやっすいので、
使い捨て覚悟で買っても良いかもしれない。
ウィッグのリンク貼っとこ。
https://www.assist-wig.com/item/014419?id=14421
« 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】 | トップページ | 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【伊豆高原アンティーク】ドレス体験【ジュエリーミュージアム】(2018.07.09)
「旅殿御所 社乃森」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【三人寄れば】旅殿御所 社乃森(5)【かしましい】(2017.01.13)
「平安装束体験」カテゴリの記事
- 平安装束体験で振り返る2018年(2018.12.27)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【平安時代へ】えさし藤原の郷(5)【タイムスリップ】(2018.06.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】 | トップページ | 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】 »
社の森のお写真、ごちそうさまでした。これでご飯3倍イケます(笑)
身の丈に余る漆黒の髪、魅力的ですよね。
使い捨てはさすがに勿体ないけど、3回くらい使ったら
あとは処分しても勿体なくないかも。
(某装束店さんで買った90センチエクステ、3度使用後、
毛が絡んでもう使い物にならなくなりましたので再購入考えます)
投稿: ellle | 2018年7月21日 (土) 10時44分
>ellieさん
レス遅くなってすみません。
十二単はやはり結ってない身の丈に余る髪が至高だなぁと。
ウィッグあのお値段なら、絡んでどうしようもなくなったらポイしても
良いかなと思えますよね。
下手に体験施設とかで有料オプションで借りるより安そうですしw
投稿: しのぶ | 2018年7月27日 (金) 20時56分