フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« あけましておめでとうございます | トップページ | 【三人寄れば】旅殿御所 社乃森(1)【かしましい】 »

2017年1月 8日 (日)

【三人寄れば】プレ社乃森【かしましい】

大人の宿と謳っているため子連れじゃ行けない
徳島県の「旅殿御所 社乃森」
ムスメが大きくなるまでおあずけか…と思っていました。
しかし、ありがたい事にご縁がありまして、
同好の方々と一緒に宿泊することが叶いました(∩´∀`)∩

時は晩秋。
四年半ぶりの訪問。
期待を胸に…いざ参らん。
(今回予約はご一緒したEさんが取って下さいました)

過去3回はいずれも自家用車で行ってましたが、
今回は初の公共交通機関利用。
どういう手段で行くのが一番良いのか色々と調べましたが、
結局新幹線利用が一番早くて無駄がないようです。
岡山駅まで新幹線、そこからは在来線に乗り換えです。
途中新大阪駅で今回の同行者の一人にして本旅行の主催者、
平安装束の体験でお馴染みのEさんと合流しました。
岡山から瀬戸大橋を経て四国へ。

Dsc_0618_1
うどん県にある「さぬきうどん駅」でさらに乗り換えマス。
お宿の送迎車とは三本松駅で待ち合わせなのですが、
どうもその三本松駅は2016年11月現在ICカードが使えないらしい…
後で面倒な事になっても困るので、
一旦さぬきうどん駅高松駅で改札を出て、
改めて切符で入り直します。

さて、お迎えの車とは13:30の待ち合わせでしたが、
せっかくの香川!せっかくのうどん県!
単なる旅の通過県とはいえ、
香川県に来たのに讃岐うどんを食べぬはうどんスキーの名折れ。
お昼にうどんを食べるため
一本(1時間)早い列車で三本松駅に降り立ちました。

Dsc_0621_1
バイバイうずしお(◎´∀`)ノシ

お昼は三本松駅から徒歩10分弱の吉本食品さんで。

Dsc_0626_1
製麺所兼食堂って感じ。
うどん一玉250円に天ぷら1個100円とかそんな感じで超リーズナブル。

Dsc_0629_1
天ぷらデカイw
これを500円未満で食べられるとか良いわぁ(*´ω`*)
思っていたよりも麺は細くて
コシも讃岐うどんにしては柔らかい印象。
お出汁が美味くて飲み干しちゃいました。
12時前に店に入ったのですんなり座れましたが、
食べている間にどんどん人が来て待ちが発生…。
こじんまりとしたアットホーム感満載の店内ですが
とても人気のあるお店のようでした。

お腹いっぱいになったところで三本松の駅に戻ります。
送迎車が来る時間までまだまだありますので、
駅前の「巴堂」という和菓子屋さんを覗いてみる事に。
店にデカデカと掲げられた「ぶ・ど・う・餅」の看板が目に付きますw
…なんでお店の外観を撮ってこなかったんだ…orz
Eさんがその「ぶどう餅」を購入されてましたので、
一つお相伴にあずかりました。
餅って言うからモチモチしたイメージで一口食べてみたら
「(゚0゚)!!?!!??!!?!」
美味しいんです美味しいんですが
想像していた食感と違ってビックリ。
餅というより、お饅頭…
ちなみに、香川のおとなり徳島には
「ぶどう饅頭」というものがあるそうでややこしや。
見た目もネーミングの由来も良く似ているそうです。

さてさて、三本松の駅に戻って待つことしばし…。
列車が到着しましてもう一人のメンバーYさんが合流。
今回はこの3人での宿泊となります。
ご挨拶をしたり今日の今後の予定についてあれやこれやと
盛り上がっていると、
ひょっこり白衣に浅葱の袴をはいたお兄さんが登場して…

って、もしかしてえぇえぇええっぇええ!?


…つづく

« あけましておめでとうございます | トップページ | 【三人寄れば】旅殿御所 社乃森(1)【かしましい】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

旅殿御所 社乃森」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。