フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月の11件の記事

2016年6月29日 (水)

【TDRに行こう!】ビビディ・バビディ・ブティック(3)【5月】

最後にお会計とメイクで使った小物類を受け取り終了。
もちろんバケーションパッケージに入ってますので
ここでの支払いはありませんがレシートをもらいました。
バケパのビビディバビディブティックは
キャッスルコースになりますので普通にやれば36,720円也
ま、まぁ…ドレス・靴・小物類はお持ち帰りできるから…(震え声

さて、コースに付いている写真撮影のため
ムスメはキャストのお姉さんに手を引かれ
向かいのマジックメモリーフォトへ移動。

P1120333_1
写真館のキャストに引き渡されて
ここでビビディのキャストとはお別れです。

写真撮影中は持参のビデオ&カメラ等での撮影は不可。
ムスメはノリノリで一人撮影をこなしていましたw
この間旦那と今後の予定を確認し合っていて撮影の様子を見損ねt…
かなりのポーズと枚数を撮ってもらっていたようですが
詳細は不明(・∀・)

キャッスルコースについているプリンセスフォトは3カット。
A4サイズが1カットと2Lサイズが2カットで
2Lサイズは2枚もらえるので合計5枚写真がもらえます。

データCD-ROMは選択した写真のみで6,480円
全ての写真購入で12,960円…
買うとしたら全カットの方が断然お得なんだけれど、
これでドレス脱がなきゃならないわけじゃなし
背景スクリーンの写真ってあまり魅力を感じないので
データは購入しませんでした。

公式サイトではキャッスルコースの所要時間は75分とありますが、
ドレスも写真選びもほとんど悩まなかった我がムスメ殿は60分強で終了。

写真の出来上がりまで10分程かかるそうなので
その間ランドホテルのお庭や玄関で撮影会デス。

Bbb3
すっかりなりきっている3歳児恐るべし。
さっそくランドホテルのドアマンさんに「ようこそプリンセス」と言われて
照れながらごきげんようのポーズをしている様子が
とても可愛かったです( *´艸`)←バカ親

ビビディ・バビディ・ブティック
http://www.tokyodisneyresort.jp/fantasy/bbb/index.html

2016年6月28日 (火)

【TDRに行こう!】ビビディ・バビディ・ブティック(2)【5月】

意気揚々とビビディバビディブティックに入店するも
案内は時間になってからというコト。
待ちつつドレスを選ばせてもらいます。

ムスメはさぞかし悩むのかなと思っていたら
ほぼ即決でラプンツェルを選んでいました。
衣装を決めるのが早いのは私にそっくり(笑)

時間になったところで改めてキャストから案内をいただき、
ムスメは「ごきげんよう」のポーズを教えてもらっていました。

P1120253_2
ドレスのサイズ確認と、あと靴も選びます。
靴は白・黒・ピンクとあって
これまた即決でピンクを選んでいました。
キャストから親に対して最終的に
「こちらを選ばれましたがよろしいですか?」と確認があり
(思うところはあっても)口を出す事ではないので、
ムスメのチョイスに全て任せました。
(エルサじゃなくて良いのか!?とはチト思ったけど…w)

受付に置かれているドレスと靴は試着用ですので
新品の準備が出来たところで中へ入り更衣室でお着替え。
付き添い兼着替えの手伝いとして下僕私も一緒に入ります。
更衣室はとても狭いので付き添いは一人のみ。
おとーさんは外で待機です。

ドレスに着替え靴も履き替えて席へ移動。

P1120262
ラプンツェルは髪型が決まっているので
特に選ぶことはもうないハズ…と思っていたら
前髪を上げるかどうかの確認がありました。
二人のキャストがヘアセットとメイクを施してくれます。
ムスメが退屈しないようにず~っといろんな話をしてくれて
その至れり尽くせりっぷりと
手際の良さ見事さに感心してしまいました。

Bbb
メイク中ムスメは鏡に背を向けているので
自分がどうなっているのかは見えません。
ラプンツェルは長いウイッグを付けるのですが
それもムスメの視界に入らないようにする徹底ぶりには(笑)
最後の最後に例の魔法の言葉を唱えてくるりと椅子を回して…

Bbb2
「ビビディ・バビディ・ブゥ~」
鏡に映るラプンツェルに変身した自分とご対面♪
ブティックに入ってから終始ご機嫌ではありましたが、
この時の興奮っぷりたるやもう…!!
3歳児とはいえ女の子だなぁ~と(笑)
最後にカードに自筆のサインを求められます。
まだ名前の書けないムスメは
ハートマークを書いておりました(・∀・)

2016年6月26日 (日)

【TDRに行こう!】ビビディ・バビディ・ブティック(1)【5月】

TDRに行くならムスメに是非やらせてみたかった
ビビディ・バビディ・ブティックでのディズニープリンセス体験。
公式サイトには
「フェアリーゴッドマザーに教えを受けたキャストたちが…」云々とあるが、
早い話が公式コスプレサロン。
3歳~小6までの女の子が対象。

このビビディバビディブティック、
やられた親御さんのブログ等を見ていると
だいたい当日ネタの前哨戦として予約ゲット苦労記があり
人気すぎて予約を入れるのが非常に困難な様子…('A`)

利用希望日の一か月前の午前9時から予約受付なので
受付開始の10分前からログインしてスタンバイ
電話とPCとスマホを駆使して云々とか…( ゚Д゚)
(公式サイト確認してみたら今はネット受付のみ…かな?)
当然そこまでやったからといって
確実に予約が取れるわけじゃゴザイマセン。

オフィシャルホテル押さえたけど
ビビディ予約できませんでした!ではシャレにならないので、
お金サマの力で解決することにしました。

2daysビビディ付バケーションパッケージが
ちょうどナイスなタイミングで売り出されたのでそれを利用。
バケパ利用しないケースと予算比較したら
( Д) ゚ ゚ って感じでしたが、
予約時にかける労力&時間代+ファストパス代だと
思って諦めました…
結果から言うとバケパを利用してよかったです。色々と。

アンバサダーホテルのシェフミで朝食後、
車はランドの駐車場へ移動済みなので
ホテルのシャトルバスで移動しディズニーランドホテルへ。
ビビディバビディブティックはランドホテル内にあります。

P1120213_1
ふぉぉぉぉおおぉおぉw(゚o゚)w
外観がドコの宮殿ですかって感じで凄いのな。
少し早めに着いたので時間までランドホテル内をうろちょろ。

Dizn_3
ロビーは吹き抜け。
謎のゴージャス感満載。
今度はこっちに泊まりたいなぁ~なんて(*´ω`*)

予約時間は10時15分からなのでトイレをすませて
10分前にビビディバビディブティックへ。

P1120223_1_2
ここでムスメに魔法をかけてもらいますヨ。

2016年6月25日 (土)

【TDRに行こう!】アリスのお洋服【5月】

TDRでのコスプレは子供の特権!
どうせならカワ(・∀・)イイ!!格好させて歩かせたいわぁと
楽天ショップのキャサリンコテージで購入し
初日&二日目のお着替え前まではコレ↓着せてました。

(フッ…うちのムスメの方が可愛いぜ)←バカ親

P1120135_2
アリス風のドレスでゴザイマス。

お値段の割に作りはしっかりしています。
袖の取り外しができるので
ほぼオールシーズン使えるかな。
冬はインナー着せたりして対応できそう。
ただ生地がかなり厚く通気性もなさそうなので
盛夏は暑くて着ていられないかも…。
スカートがふんわりしていて可愛らしいです(*´ω`*)
エプロンは取り外し可能。

P1120230_1
サイズはデカすぎるかなと思いつつ120cmを購入。
(ムスメの身長は102cm)
袖は折り返さないといけないくらい長かったですが
半袖にしちゃえば問題ナシ。
首回りが若干大きいような気もしましたが、
まぁ許容範囲w
あまりミニスカになるのは好みじゃないので
着丈は丁度良かったです。

あとコレも買いました↓

所詮3歳児、
よくパンツ丸出しポーズとかやっちゃうので
丸見え防止にと思ってはかせました。
レギンス等で十分かなとも思ったのですが買って正解。
スカートの裾からチラ見えする
レースがとってもかわゆぃんだコレが(*´Д`)

ちと余分にお金がかかったけれど、
アリスの格好をさせたおかげで
キャストさんから「アリスこんにちは」と声かけてもらったり
他のお客さんからも「かわいいー」と言ってもらえたりと
本人も(親もw)大満足でした(・∀・)b

2016年6月24日 (金)

かぐや姫の絵本

某SNSのTLでかぐや姫の絵本の話題を
見かけたのでなんとなく。
実はまだムスメにかぐや姫の絵本を買っておりません。
彼女がBabyの時に
「竹取物語」の原文は読み聞かせましたが(・∀・)

そろそろ買い与えたいなぁと思いつつも
近所の本屋に売られている
十二単風のナニカを着たアニメ絵の絵本を見ると
微妙な気持ちになってしまいレジまでご同行願う気になれず。

一冊気になっている絵本はあるのですが、
それがコレ↓

かぐや姫 [ おだかんちょう ]
価格:1620円(税込、送料無料)

新・講談社の絵本「かぐや姫」
挿絵が日本画でステキすぎるんですが
これはこれで極端にやりすぎな気がしないでもないw
私の趣味丸出しすぎてムスメにドン引かれそう(;´∀`)
ソコソコ良いお値段なので
中身を見てから買いたいのですが
なかなか本屋になくて…
って、近所の図書館にあるかな!?

そういえばジブリのアニメ
「かぐや姫の物語」をまだ見たことがないの( ノД`)
去年だったか地上波初放送した時は
普段全然テレビを見ない(Eテレ以外w)事が祟って
後でツイッターのTLを見て知り泣きましたorz
アゴ祭とかね、参加したかった…

かぐや姫の物語【Blu-ray】 [ 朝倉あき ]
価格:5619円(税込、送料無料)

Blu-ray買おうかなとも思うけれど、
今年またジブリ祭やるだろうから
そこで放映されることを激しく期待しております(*'ω'*)

【TDRに行こう!】シェフ・ミッキーで朝ごはん【5月】

8時からシェフ・ミッキーで朝食ビュッフェ♪
少し早めに部屋を出て、
チェックイン時にクレジットカードの登録をしておいたので
ドアノブに「エクスプレス・チェックアウト」の札をぶら下げて一階へ。
フロントに行ってのチェックアウト処理がイラナイので楽ちん。

シェフミでは待ちが二組ほどしかいなかったので
すぐに席へ案内されました。
出る時はもの凄い行列になっていたので
ホントラッキーでした。

ハイ、本日の私の最大のミッションは
シェフミでドナルドからサインを頂戴すること(・∀・)

席に着いて…
はじめはどのタイミングでキャラクターが来るのか
良くわかっていなかったので
いつ料理を取りに行けば良いのやらとオドオドしましたが、
よくよく観察すると順番にテーブルを回っているみたい。

Dona
お尻をふりふり一番手で来てくれたのはドナルドダック
ドナルドにハグしてもらって大興奮。
震え声でサインお願いしたら書いてくれました!
ドナルドのスマホケースにドナルドのサイン…完璧( *´艸`)

Mini
ミッキー・ミニーちゃん・ディジーも席に来てくれて
非常に楽しい朝食でございました。

食事内容の方は
マニア友人からは料理は微妙とのお言葉を頂戴しており
あまり期待していなかったのですが、
どっこい普通に美味しかったです。
ミッキー型のパンケーキをその場で焼いていましたが、
ちゃんとバリ取りしててワロタ。

朝食の制限時間は90分。
時間フルで滞在したかったけど次の予定があるので
9時10分頃に席を立ちました。
ちょうどドナルドが2週目で来てくれたので
バイバイタッチ(笑)してもらってお店を後にしました。


ディズニーアンバサダーホテル
http://www.disneyhotels.jp/dah/

シェフ・ミッキー
http://www.disneyhotels.jp/dah/restaurant/chef.html

2016年6月23日 (木)

【TDRに行こう!】ディズニーアンバサダーホテル【5月】

新浦安駅近くのコインパーキングから車で10分。
ディズニーアンバサダーホテルに到着ですヨ。
パーク内に入ることよりも
オフィシャルホテルに泊まれる事の方が
私としてはテンション上がります。
ムスメは地下の駐車場からロビーへ上がるエレベーターの
ミッキーの声に歓喜してました(笑)
プリチェックインは7時からでしたので荷物を預けて
ホテルのシャトルバスに乗りディズニーシーへ。

P1120212_1
これこれ、
このシャトルバスに乗ってみたかったのだ(*´ω`*)

Syoniti_2
朝一にシーへ入り夕方ランドへ移動。
最近はほとんど昼寝しないムスメが
寝不足とテンション上げすぎとで
午前と夕食後と2回も電池切れしたので
早々にホテルに入る事にしました。

改めましてアンバサダーホテルにチェックインでござる。
お部屋はスーペリアのツインで予約していましたが、
空いているからとトリプルにUP(゚∀゚)キタコレ!!
おぉおおおぉおおぉおぉ!
二日連続でこんなことがあるなんて!!!

P1120138
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

部屋まで案内してくれたキャストがこれまた大変気の利く方で、
コチラから何も言わなくても(すっかり失念していたw)
ベッドガードの要否を確認してくれて、
すぐに手配して下さったのは非常にありがたかったです。

トイレバス洗面所はそれぞれ独立しており
お風呂は洗い場付なのでゆったり入れてgood!

P1120143_1
アメニティ類はこんな感じで、かわゆぃ( *´艸`)

ベッドに横になってムスメに翌日の予定を語って聞かせていると
ニンマリ笑顔のままスグに寝てしまいました。
お疲れさん。
私は隣のベッドに移動して…そのまま記憶が途絶えました…


翌早朝4時起床…
旦那さんに車を移動してもらうため荷物を纏めます。
アンバサダーホテルは他のオフィシャルホテルとは違い
チェックアウト日の14時までに
駐車場から車を移動させなければなりません。
一応救済措置としてパークの駐車場のタダ券がもらえますが…
この日は朝は8時からシェフミッキー、
10時すぎからビビディ・バビディ・ブティックで
朝食後に車で移動…となると
道路状況や駐車位置によっては間に合わない可能性も( ゚Д゚)
(という事をマニア友人に指摘されるまで気づいていなかった…)
友人からは旦那は車・私とムスメはバスで行けと言われましたが、
別々に行くのも何やら残念。
駐車場が遠くなるのも嫌。
というわけで、パークの駐車場OPENと同時に
車を移動させるべくモソモソと…
4時半過ぎに旦那さんを起こして行ってらっしゃい(´・ω・)ノシ
5時半ごろ移動させて戻ってきたところで一点問題が発覚…
今度は私がTDLの駐車場までお散歩しに行くハメになったのは
また別のお話…。

P1120154_1
早朝部屋から撮ったホテルの中庭。
この日も良い天気!


もちろんホテルの駐車場に停めっぱなしにすることも可能です。
但し14時以降から260円/30分の駐車料金が発生。
ワンス・アポン・ア・タイムを見てから帰りたかったので、
それまで車を置いておくと4000円超えしかねない…
さすがにそんな大金ムダにはできませぬ(-"-)

2016年6月22日 (水)

【TDRに行こう!】前泊☆オリエンタルホテル東京ベイ【5月】

10年ぶりにネズミの国に行ってきました~
ディズニーファンじゃありませんが、
やっぱり行くとテンションがあがりますね!

今回はオフィシャルホテルに泊まりたいッス!
ムスメにディズニープリンセスの格好させたいッス!!!
ってな野望もありまして
かなり派手に黒ねずみ様にお布施してきました(・∀・)
じ…10年ぶりのディズニーだし…いいよね?

移動は前日から。
早めに仕事から上がって
職場→保育園でムスメ回収→名駅からの新幹線乗車。
ムスメは初めての新幹線でテンション高め。
かーちゃんは初めてムスメと二人で新幹線に乗るのでキンチョーw
車内で駅弁食べたりシールブックで遊ばせたりして
なんとか誤魔化しつつ1時間半過ごして
新横浜駅でとーちゃんと合流。
そこからは車で「オリエンタルホテル東京ベイ」へ。
ホテルの駐車場に車を入れると
8時間ぐらいしか滞在しないのに2500円も取られちゃうので、
旦那さんは車寄せに私とムスメと荷物を降ろすと
徒歩5分ほど離れた新浦安駅近くにある
コインパーキングへ車を移動。
こっちは1日上限800円でした(*'ω'*)

ロビーはディズニーのパートナーホテルらしい雰囲気満載で、
ムスメはさっそく大喜び!
お部屋はもともとスタンダードのツインで予約していましたが
空いているからとベッドが4つ入った
スーペリアにUPしてくださいました(*´▽`*)

P1110850
写真じゃベッドが3つしか写って無いケド、
手前にもうひとつベッドがあります。
寝相が凄まじく悪いムスメと添い寝しなくて済むのはありがたいw

水回りはバストイレ一体型でしたが、
広め設計なので使い勝手は良かったです。

P1110853
ちなみにアメニティグッズはDHCでこんな感じ。

翌日早いのでシャワーを浴びて早々にオヤスミナサイ☆

寝たのが23時を過ぎていたので
朝起きられるか心配でしたが(特にムスメ…)
「ディズニー行くよ~」と耳元でささやいたら
気合で起きてました(笑)

朝ホテルに併設されたローソンで朝食を購入し
ディズニーマニアな友人に作ってもらった行程表に従って、
6時にホテルを出発。
清算ナシならフダをドアノブに掛けておくだけでOKな
ノンストップチェックアウトってシステムは便利で良いですね(*´▽`*)b


オリエンタルホテル東京ベイ
http://www.oriental-hotel.co.jp/

2016年6月15日 (水)

【ふるさと】葵祭 in 上賀茂神社【納税】

平安好き装束好きを長年やっていて、
ちょいちょい京都にも行きますが
実は葵祭を見たことがありませんでした。
(というか京都三大祭を見たことが無い…)

去年の夏ごろだったか
京都府のふるさと納税で
フタバアオイオーナーというのを見つけ
面白そうなので寄付してみました(*'ω'*)

今年の4月某日京都府より郵便物が届き…

Dsc_1894_1
葵祭の観覧券が
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
観覧場所は上賀茂神社。
せっかくなので家族で行ってきました!
※平成28年度納税分より
2万円~/招待者1名に変更されています。



さて、上賀茂神社でゴザイマス。

Kamiamo
11時頃に着きまして、
葵祭の行列が上賀茂神社に到着するのが15時半頃ですから
それまで境内周辺をぶ~らぶら。

P1110319_1
神馬さんが厩にいらっしゃいました(*´▽`*)
とっても白くて美しい!!

少し早めに集合場所へ行きましたが、
もう結構な数の方々が並んでらっしゃる!
って事で席は最前列をゲットできず…不覚orz

Futaba
フタバアオイも見せていただきました。
こちらは来年の葵祭で使われるそうです。
ちゃんとプレートに自分の名前も書かれてありましたヨ。


上賀茂神社では行列ご一行さまは
参道を輿や馬から降りて進むので騎乗スタイルは見られません。
が、裾をずるずるとひきずって進んで行かれますので
おひきずりスタイルが大好きな私としては
これはこれでうっとりであります(*´ω`*)

Sokutai_2
束帯ずるずる詰め合わせ。

Saioudai
斎王代と女童

Nyokan_3
上段は汗衫姿の騎女。
下段右は采女、左は袿姿の女官。

写真たくさん撮ったけど、
席取り失敗したので殆どが人の後頭部写り込んでて…
もやはトリミング駆使しても、
どーにもならないのばかりなので
行列写真はこの辺で…( ノД`)

P1110748_1
望遠にて遙かにおろがむ社頭の儀。
東遊びかなぁ…。


もちろん走馬の儀も見てきました。

Uma
和鞍付けたお馬さんカッコいいです( *´艸`)
観覧席がスタート地点の馬待機場所のすぐ横でしたので
テンション上げていくお馬さんの様子がよく伺えました。
一頭ずーっと懸かり気味だったお馬さんが
スタート直後に突っ込んできそうになったのは肝が冷えましたケドw

P1110804_1

P1110844_1_2
人馬一体となって駆けて行くさまは見事でした!


かねてから見てみたいと思っていた葵祭。
このような形で観覧する機会を得る事ができて本当に良かったです。
ありがとうございました<(_ _)>

京都府・文化財を守り伝える京都府基金
http://www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/index.html

ふるさとチョイス
フタバアオイオーナー・葵祭特別観覧席
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/26000/135343

2016年6月 7日 (火)

【京都】宇治川~平等院【宇治】

源氏物語ミュージアムを出て伊藤久右衛門本店で甘いものでも!と
行ってみれば茶房は店外まで待ちが出ている状態…
平等院鳳凰堂の堂内拝観受付の締切時間まで
あまり余裕が無かったので
食べるのは諦めてお茶とお土産のみ購入。
宇治抹茶カプチーノが(゚д゚)ウマーだったので、
また欲しいなと調べてたら楽天にも出店してたのね。

コレコレ↑
甘すぎず抹茶の香りも良くて
下手な喫茶店で飲むより遙かに美味しいです(*´ω`*)


さて、平等院までトコトコ歩きつつ…

P1100901
宇治橋からの眺め。
対岸に若干桜が残っています。

P1100904_1_2
宇治橋といえば紫式部像。

さて、平等院もお久しぶり。
wktkしながら拝観受付に行くと
人数制限で時間前だが堂内拝観受付は締切ったとの事…
………………( ´;ω;`)ブワッ
残念至極ですがミュージアムの平等院鳳翔館も
見たかったので中に入りました。

P1100906_1
平成24年から26年にかけて大規模な修理が行われ
鳳凰堂は往時をしのばせる美しい姿に生まれ変わっておりました。
いいなぁ~…堂内に入りたかったなぁ( ノД`)

P1100912_1
枝垂桜と鳳凰堂
花が落ちちゃってるのか、梢は枝がちになりてわろし…

鳳翔館は期待通り見ごたえバッチリでした。
かつては屋根の上にいた鳳凰像が間近で見られて大興奮。
雲中供養菩薩像を至近で拝めるのも良いですね。
ミュージアムショップではグッズwも充実していて、
雲中菩薩像sの写真集とトランプ等々買っちゃいました(・∀・)

平等院
http://www.byodoin.or.jp/


日帰りでの京都宇治弾丸旅行でしたが、
非常に楽しゅうございました。
お付き合い下さったEさんKさん本当にありがとうございました!

2016年6月 5日 (日)

【京都】源氏物語ミュージアム【宇治】

午後は宇治
Kさんは午後から用事があるそうで途中の駅でお別れ。
短時間とはいえご一緒できて嬉しかったです。
また機会がありましたら是非!
ありがとうございました<(_ _)>

さて、私とEさんは京阪宇治の駅に降り立ちまして
徒歩で源氏物語ミュージアムへ。
今回の京都旅行の一番の目的はココで催された企画展
「源氏物語 かさねの色目 -宇治十帖の世界-」
吉岡幸雄さんの『「源氏物語」の色辞典』の作品を
直接拝見できると大変楽しみにしておりました。
ただ、テーマが宇治十帖に絞られていたこともあって
展示品が思っていたよりも少なく…
それに京都御所でフライング拝見もしちゃったしで('A`)
あ、でも紅梅の袿と桜の細長の現物には感激しました。

常設展示は常の如し。
「平安の間」は平安貴族の文化や生活について。
映像で源氏物語の正編のあらすじが上映され
そのスクリーンの前には六条院の模型。

P1100873_1
上映内容に連動してライトアップされたり…

装束ヲタ的にはこの第一展示室が
一番見どころあって楽しいです。

P1100844
碁を打っている二人の女性が着ている装束は
袿の袖に振り(八つ口)のない平安時代風の仕立て。

P1100845
よくよく見ると裏地を見せる“おめり”も殆ど出していないです。

P1100847_1
裳は海賦文で小腰はゆるく縛ってるだけみたい。
参考にされている絵巻の小腰もゆるく縛っているだけかのような
描写なのでソコは忠実に再現されているなぁと…。

P1100857
立ち上がったり(立たなくても膝行)した時に
裳がストンと足元に落ちるように思うケド…
移動する際にわざわざ小腰をギューっと縛りなおすのかな??
袖が身頃に完全にくっついているので
現行の十二単のように裳をハイウエストでは着けれないだろうし
ケツではく感じになるのでしょうか(・∀・)?
などなどと色々と気になり見ていて飽きません。

「宇治の間」は宇治十帖がテーマ。
去年髪を盗まれるという、
とんだ憂き目を見た大君と中の君。

P1100879_1
何事も無かったかのように筝と琵琶とを奏でておりました。

P1100881_1
筝を奏でている大君(だっけ?)は
よーく見ると左膝を立膝にしているようにも見える…?

過去に何回か来てる源氏物語ミュージアムですが、
今回初めてコレ↓の存在にきがつきました('A`)

P1100891
この二人…匂宮と浮舟…スクリーンの向こうにいて
演出のタイミング次第では見えないんです。
(しかも見えない時間の方が長いw)
いやはや今回初めてお目にかかれて良かったです(笑)

映像展示は今回はパスで。


源氏物語ミュージアム
http://www.uji-genji.jp/

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »