フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 【中秋】熱田神宮 観月会【名月】 | トップページ | 【三重】いつきのみや歴史体験館で夏の十二単【初秋】 »

2015年10月 1日 (木)

9月に読んだ本

9月も読書量すくなっ…('A`)

五節舞姫にスポットを当てた本ってなかなかレアなので
興味深く読めた。
奈良・平安初期はともかく平安中後期の娯楽性の強くなった
五節舞姫や随行の童女って、
現代の女子小中学生アイドル的なポジションなのかもなぁ…っと。
(大人のオモチャって意味で…)

著者は装束にあまり興味が無いのか
表紙の承安五節絵の汗衫を着た童女の絵を
五節の舞姫と誤解されていて
ちょっとアレレでした(;´∀`)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2015年9月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:256ページ


平安王朝の五節舞姫・童女―天皇と大嘗祭・新嘗祭 (塙選書)平安王朝の五節舞姫・童女―天皇と大嘗祭・新嘗祭 (塙選書)
読了日:9月17日 著者:服藤早苗

読書メーター

« 【中秋】熱田神宮 観月会【名月】 | トップページ | 【三重】いつきのみや歴史体験館で夏の十二単【初秋】 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。