フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 【京都】時代やde十二単(1)【梅雨の合間に】 | トップページ | 【京都】ホテルビナリオ嵯峨嵐山【梅雨の合間に】 »

2015年7月20日 (月)

【京都】時代やde十二単(2)【梅雨の合間に】

時代やさんの20周年記念キャンペーン基本プラン20%割引適用※で
今回のお店カメラでの写真は4カット4枚。

Jidaijyunihitoe
どのポーズもステキに撮っていただきました(*´ω`*)
座して和歌を書き付けている風のポーズは
装束に流れるように垂れかかる髪の感じが素敵!
追加料金出した甲斐がありました。
左上の膝立ちポーズもお気に入り。
私ぐらいの身長になると普通に立つよりも
膝立ちの方がバランス良いような…('A`)

Dscf5408_1
膝立ち別角度から。


折角ですので一枚追加してEさんとのツーショットも撮ってもらいました。
十二単と白拍子の絡みポーズが咄嗟に思いつかなかったので
フツーに記念撮影風で…(´ー`)

005
時代やさんの白拍子の衣装は二種類ありまして、
基本は白水干+緋袴と濃色水干+白袴の組み合わせです。
時代やさんでの白拍子は三度目のEさん、
今回は白水干に白袴の組み合わせにチャレンジされていました。
この組み合わせも素敵ですね(*´ω`*)

事前にEさんが自由撮影時は二人で気ままに撮りあいたいと
店側に交渉してくれていたのでお店カメラでの撮影後、
スタッフさん達は奥にさがって下さいました。
白拍子姿vs十二単姿での写真の撮りあいっこ…
か~な~りハードでしたが、面白かったです。

Fumitukeeda
某公達より文が届きましたよ~って事で…
100円(100均ではない)で売られていた布製?の造花に
和紙をくくりつけて文付け枝を小道具として持ち込んでみました。
ちなみにこちらの檜扇はEさんのmy扇!!

そんなこんなで、とても濃ゆい10分間の自由時間でした。
終わった後にはぐったりでしたけど、
十二単を十二分に楽しめて嬉しかったです(*´ω`*)


※時代やさんの20周年記念キャンペーン
基本プラン20%割引は7/31までです。
http://ameblo.jp/jidaiya-kyoto/entry-12045657543.html
(時代や公式スタッフブログ)

« 【京都】時代やde十二単(1)【梅雨の合間に】 | トップページ | 【京都】ホテルビナリオ嵯峨嵐山【梅雨の合間に】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

平安装束体験」カテゴリの記事

コメント

和歌詠みポーズ、素敵過ぎます(*^-^*)
やっぱり十二単にはハイパーかつらですよね!
唐衣をラフに着こなした感じも素晴らしい!
いつも自分が着せてもらうばかりだったので、
十二単の着付け段階からじっくり見る事も出来たのも
とても新鮮でした。
次また一緒に行ける機会があるなら、細長VS直衣布袴とか
やりたいです。

>ellie2008さん

そうですね!このカツラのためなら多少の追加料金は惜しくない(`・ω・´)
幸いこの時はキャンペーンのお蔭で追加料金分吸収できて良かったです。
逆に私はellieさんの白拍子の着付けを拝見できなくて残念でした…。

こちらこそ、またご一緒できる機会がありましたら
是非是非色んな装束でアレコレと
楽しみたいです(≧▽≦)

この記事へのコメントは終了しました。

« 【京都】時代やde十二単(1)【梅雨の合間に】 | トップページ | 【京都】ホテルビナリオ嵯峨嵐山【梅雨の合間に】 »