フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 装束満喫京の旅(8)  時雨殿でムスメ平安装束デビュー | トップページ | 【備忘】社乃森がテレビに! »

2014年6月30日 (月)

装束満喫京の旅(9) 時代やで十二単 浮かれすぎに御用心

さて、お待たせ(?)しました『時代や』での十二単体験レポ。
決してもったいぶっていたというわけではありません。
その理由は後ほど述べますが
ただ単に私がアホだったというだけでございます('A`)


昨年の9月の細長キャ ンペーン時以来9ヶ月ぶり、
実は3回目の時代やでの扮装体験になります。
初回は今を遡る事十数年前、
まだ私がピチピチ()の学生だった頃。
店舗も今の前の前?の場所にあった時以来なので
実質2回目のようなものです。

今回は十二単(女房装束)をお願いしました。
どうしても平安時代風に裳を先に着る着装をしたかったので、
唐衣は自動的にそれ用の仕立てになっている紫色のものに。
(見本写真には他に赤と青?紫?っぽい唐衣がありました)
通常の十二単プランですと
カツラは後ろで結われたものになりますが
追加料金を払って、
細長用と同じ後ろで一つに結われていない
丈なす黒髪のものにランクアップしてもらいました。

メイクですが、
前回の細長では特にリクエストを出さなかったので、
デフォの白塗りでしたが、
今回はナチュラル系でお願いしてみました。
ナチュラルといいつつも結構しっかりメイクされますので
出来上がりはやっぱり別人のようになりまして、
今回もムスメっこは固まっておりました( ̄▽ ̄;)
マロ眉(殿上眉)メイクもできるそうなので、
いずれガチ平安時代風の女房装束姿をやってみたいです。


メイクが終わったところで
スタジオのスクリーンの前へ移動。
着付けはここで行われます。
白小袖に緋の長袴をはき、
単は目にも鮮やかな紅色。
薄萌黄の五衣はあらかじめ重ねてある状態で一気に着ます。
着せられる瞬間のズシっとくる重量感がなんともたまりませんw
打衣は省略。
表着は表白に裏薄紅の二陪織物なのでこちらもズッシリきます。
こちらは細長の時の表着と同じもの?
一般的には表着のあと唐衣を着ますが、
今回は唐衣が一番上になりますので裳を先につけてもらいます。
最後にスーパーロングのカツラをつけてもらい完成。


まずお店のカメラで8カット撮影し、
その後持参のカメラでの撮影になります。
持参のカメラで家族3人の写真を撮ってもらった後
唐衣を脱いで裳のみ付けた状態になったのですが、
その際にお店の方が「脱いだら もう着られませんよ~」と
警告して下さったにもかかわらず、
裳のみの姿になれることにワクワクしまくってた私は
OKOKと唐衣を脱がせてもらっちゃいまして…

あとで確認したら持参のカメラで
唐衣アリの状態で撮ってもらっ たのは
家族写真しかありませんでした…il||li _| ̄|○ il||li
8カット全部のデータ買っておいて良かった~


ということで、お店からの写真が届くまで
姑息にも時間稼ぎをしていたわけですが、
そろそろネタも尽きたのでちょっとピンチです…('A`)

« 装束満喫京の旅(8)  時雨殿でムスメ平安装束デビュー | トップページ | 【備忘】社乃森がテレビに! »

旅行・地域」カテゴリの記事

平安装束体験」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ!gooのほうでいつも書き込みをいただいています者です。
十二単の体験、待ってました!
唐衣を最後ににつける着方があるのですね。
平安装束のことはそれなりに知っているつもりでありましたが、
まだまだ勉強不足なのがわかりました。
自分は裳と唐衣を取って袿だけの姿も撮影してもらいましたが、
やっぱり唐衣を着たほうが華やかだったと思いました。

時代やさん以外で細長を着た時、最後に細長を取って
袿の状態にしてほしいと言ったら、それは無理だと言われましたが、
細長も、着る順によっては袿だけの姿になることも
できたような気がしてます。

ellie2008さん
コメントありがとうございます。
実はまだ写真が届いていないので、
続きを書けるのがもう少し先になりそうです;;


> 袿の状態に してほしいと言ったら、それは無理だと言われましたが、

恐らく大人の事情だったのではないかと思います。
細長は袿の上にかさねて当て帯で縛るだけなので。
私は時代やさんの細長キャンペーン時に袿の状態になれますか?と聞いたら
キャンペーンなのでできません^^ と言われました。
お金出す方としては一粒で二度 美味しい方がありがたいですけど、
店側 としては1度でお客さんに満足され たら困りますもんね…(;´Д`A

なるほど!そういうことですか。
確かに、細長から袿の姿になると別途ある
「袿」メニューまで体験できてしまい、
お店としてはやりたくないシチュですよね。

十二単、続編があるのですね!ワクワク。

ellie2008さん

断られるにしても、
ぶっちゃけてくれた方が納得できますよね。
適当な理由付けて断られても
納得できないと不信感持っちゃいますもん。

十二単の続編はもう少しお待ちください(;´Д`A

この記事へのコメントは終了しました。

« 装束満喫京の旅(8)  時雨殿でムスメ平安装束デビュー | トップページ | 【備忘】社乃森がテレビに! »