どうしようかな七五三
ムスメさん、現在1歳と8ヶ月ですが
今年数えで3歳でございます。
初宮初節句ときて
もう七五三か早いなぁ~…と
思いつつネットで情報収集してみれば
最近は満年齢でやるケースが増えているんですね。
特に3歳は満年齢でやるのが主流で、
兄弟姉妹一括でやるために前倒し(数え)でやるケースや
地域の慣例や親のこだわりから数えでやる人もいる…といっ た印象。
満年齢推しの理由として目に付いたのは、
・写真撮影時にじっとしていら れるから
・被布のレンタル・既製品のサイズが満3歳児を想定しているから
・本人が楽しめる(?)から
といった感じでした。
で、我が家はどうするのかというと…
旦那さんはそういうのは疎いので、
ほぼ私の考えで決めちゃう事になるのですが、
「数えでやろう!」と考えています。
特に神社でのご祈祷は数えでやってあげたいと思っています。
被布はレ ンタルではなく買うつもり。
楽天等を見てみるとポリなら 1万ぐらいからフルセッ トが売られています。
買えば正月・ひな祭り等々着せる機会もあるでしょう。
あとレンタルだと雨だろうが体調悪かろうが
無理しなきゃいけなくなりますが
自前なら 臨機応変に対応できます。
無駄に時間に縛られる必要もな くなりますね(´∀`)b
ムスメっこの体格は現在成長曲線の上辺を突っ走っていますから
このままいけばサイズは問題なさそうです。
写真撮影がちょっと悩みどころ。
前撮りプランを利用すると満1歳時での撮影になり、
流石にコ レは早すぎるだろうと思います。
かといってハイシーズンに撮りに行くのは混むわ高いわで、
金も時間も無駄になるよなーっと。。
写真は来年にしようかなぁ…
そもそも写真館等で撮ってもらう写真って必要なのかなぁ。
ああいうところで撮ってもらうと
数カット買っただけで諭吉が何人も旅立ちますよね><;
そこに金使うなら来年の秋にでも
熊野本宮大社の熊代屋さんに行って
親子で壷装束着て熊野詣でゴッコやった方が楽しそうだなぁと思ったりw
« 宮島で平安装束 | トップページ | 【思い出話】時代やで細長体験【2013年】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2023.07.15)
- キャンプはじめます <゜)))彡(2018.08.29)
- 300001(2018.08.28)
- 熱田神宮の七五三パック 前撮り編(2018.08.23)
- いつもと違う自分に変身記事特集(2018.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント