【思い出話】マタ旅de香川&徳島3【2012年】
>>【思い出話】マタ旅de香川&徳島2【2012年】
『マタ旅 旅殿御所社乃森編1』
旅のメイン『旅殿御所 社乃森』は
今回も14時チェックインのアーリーチェックインプランを利用いたしました。
いつもチェックイン時間より少し早めに着いてしまうのですがどこでどう見ておられるのか車が駐車場に入るか入らないかのタイミングで宿の方が迎えに出てきて下さいます。
駐車場から門までは少し(ホントに少しです)距離がありますが荷物は宿の方が持ってくださるので全く苦になりません。
高い塀の横を歩いていると、いやが上にも期待が高まってワクワクしてきます(´∀`)
門の正面に立って門越しに見えるお庭や建物を見た瞬間の感動といったらもう…
あいかわらず門の向こうは桃源郷っぷりがハンパないです。
玄関前では女将さんが出迎えてくださいました。
入ってまず目に飛び込んでくるのが
ドーンと飾られている女房装束(十二単)一具。
社乃森さんオリジナルのもので、唐衣が菊菱紋です凄いです。
色は白と紫を基調としていてとっても高雅な感じ。
この十二単、袖を通されることはあるのかな~? といつも思います。
チェックインは部屋でしますので
フロントやロビーのあたりは軽くスル~して
渡殿をてこてこ歩いて部屋のある寝殿へと向かいます。
毎回この時の私の顔って(・ワ・)!!になってる気がしますw
毎度の事ですがお部屋に入った瞬間再びテンション上がります。
まぁ、門をくぐった時から…いや道中から上がりっぱなしなわけで…
そろそろ針が振り切れそう、、みたいな(・∀・)
今回のお部屋は千代松っちゃん。
鍵の房の緑が常緑堅磐な感じでいい色だ~。
相手に気兼ねせず行動できるので、
鍵を二ついただけるというのはありがたいです。
奥の畳敷きの居間でチェックインとウェルカムお茶をいただきます。
お茶請けのお菓子が毎回違うっていうのも嬉しいですね。
そ・し・て告げられる、今回もまさかのお宿貸切状態!!
またやりたい放題できr(自主規制)
ちなみにGW中は結構宿泊者がいらしてたとの事でしたので、
GWを避けて大正解でした。
>>【思い出話】マタ旅de香川&徳島4【2012年】
« 【思い出話】マタ旅de香川&徳島2【2012年】 | トップページ | 【思い出話】マタ旅de香川&徳島4【2012年】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【伊豆高原アンティーク】ドレス体験【ジュエリーミュージアム】(2018.07.09)
「旅殿御所 社乃森」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【三人寄れば】旅殿御所 社乃森(5)【かしましい】(2017.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント