【思い出話】マタ旅de香川&徳島5【2012年】
>>【思い出話】マタ旅de香川&徳島4【2012年】
『マタ旅 旅殿御所社乃森編3』
神楽を見た後はそのまま食殿へ移動しお待ちかねの夕食。
食事のお部屋は『蛍火の間』でした。
前菜 ちまき・姫栄螺・合鴨ロース煮
食前酒はブルーベリー酒でしたが、
中の人がいるので飲めないため旦那さんに…
吸物 筍真薯
飲み物は…旦那さんは基本飲まない人(飲めない人)なので、
二人とも暖かいお茶をいただきました。
いやね、ホントは飲みたかったんですよ(´・ω・`)
お造里 鯛うす造り
鳴門の鯛キタ━(゚∀゚)━!
雲丹好きなので前衛のウニどもにも舌鼓(*´∀`*)
小鍋 若竹鍋
鍋の具材が入っている器がス・テ・キだったので、
蓋をしてある状態でも写真撮っちゃったw
蓋を開けるとこんな感じで。
銀(色)の鍋に入れていただきます。
相変わらずお出汁が(゚д゚)ウマー
御飯 高菜ちりめん
止椀 鯛あら汁
漬物
そろそろお腹のスペースが…
果物 季節物盛合せ
ってことで、枇杷・オレンジ・ブルーベリー・さくらんぼ
地のものがふんだんに使われいて、
今回もとてもとても美味でした。
お酒を飲めないのが本当に残念無念であります(ノД`)
ありがたいことに、妊娠中でも味覚は変わらず
この頃はつわりナッシンでしたので全て美味しくいただけました。
あいかわらずボリュームが結構ありまして、
ご飯が出てくるころにはお腹いっぱい(^-^;
よそっていただいた分はもちろんいただきましたが、
まだ御櫃(だったっけ土鍋だったっけ)の中には沢山の…
このまま残してしまうのはなんとも勿体無いので、
お夜食に いただけないかと聞いてみたところ
おにぎりにして後で部屋に持ってきてくださいました。
お腹いっぱいになりましたので幸せ気分いっぱいで部屋に戻ります。
>>【思い出話】マタ旅de香川&徳島6【2012年】
« 【思い出話】マタ旅de香川&徳島4【2012年】 | トップページ | 【思い出話】マタ旅de香川&徳島6【2012年】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【伊豆高原アンティーク】ドレス体験【ジュエリーミュージアム】(2018.07.09)
「旅殿御所 社乃森」カテゴリの記事
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(3)【平安トリップ】(2018.07.30)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(2)【平安トリップ】(2018.07.21)
- 【徳島県で】旅殿御所 社乃森(1)【平安トリップ】(2018.07.13)
- 【三人寄れば】旅殿御所 社乃森(5)【かしましい】(2017.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント