おとのおもちゃばこ
ヤマハ音楽教室の1歳児向けコース
「おとのおもちゃばこ」にムスメさん入会しました。
話を伺いに行って、
内容の説明DVD等を見せていただいた際は
2 歳以降からでいいかな…とチラっと思ったケドw
内容的には音楽を軸にして親子でふれあおう!みたいな。。
ただ、希望する土曜日クラスは人気で
今年度の2歳児コースは持ち上がりのみで満席だったため、
募集すらされなかったようでしたので
席確保もかねて申し込みました。
どのみち音楽教室には入れようと思っていたのと、
なにより、ムスメ自身が説明DVDを
食入る様に見ていたってのもありますw
でだ。
先日初回参加してきました。
参加者は定員8組に対して8組フルでした。
しかし一人は早速欠席、
もう一人は場所見知りか大号泣してしまい
教室に入ることすら出来ず諦めてお帰りに…
そんなわけで親子6組で初回スタートになりました。
まずは先生がピアノでモーツアルトの小品を演奏。
生演奏楽しみとwktkしていたのですが
CDで伴奏を流しながらの演奏に内心「ぇー」(´・ω・`)
せっかく生演奏にCDの音被せちゃうなんてもっ たいないなぁ…と。
そんな私の思いを他所にムスメさんは膝の上に座って熱心に聴いてました。
その後は、手遊び歌を歌ったり
コンパク トグロッケンのキラキラした音にうっとり したり
赤いタマゴ型のマラカスをシャカシャカ振ったり
カチカチ打ち合わせたり(木製なので結構良い音です)
リズム音楽に合わせて体を動かしたり
(↑この辺は親のリズム感と体力も問われる感じw)
なんだかんだで、あーっという間の40分。
当のムスメさんは、
時々私と旦那さんの間を行ったり来たりすることはありましたが、
愚図った りということは一度もなく、
ノリノリ で体をゆすったりして終始楽しそうにしてました^^
家に帰って教材の本についていたCDをかけてやると
この日やった曲が流れると手をフリフリ。
ちゃんと覚えているものなんだなーっと感心し ちゃいます。
この頃の習い事なんて、
ほとんど親の押し付けと親の自己満足ですが、
それでも当人が楽しんでくれているなら
やらせ甲斐があるってものです( ̄ー ̄)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2023.07.15)
- キャンプはじめます <゜)))彡(2018.08.29)
- 300001(2018.08.28)
- 熱田神宮の七五三パック 前撮り編(2018.08.23)
- いつもと違う自分に変身記事特集(2018.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント