フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 【モニプラ】『オリゴのおかげ』で快便! | トップページ | 雛人形の下見 ~その3~ »

2012年11月24日 (土)

雛人形の下見 ~その2~

雛人形の下見に行ってきました第二弾。
この週末に3件ほど回ってきました。


まずは愛知県で恐らく一番有名な(旦那さんも知っていたくらいだからw)『吉浜人形』さんの高浜市本店。一階に破魔弓・羽子板の正月飾り、二階に雛人形と奥に五月人形、三階に雛人形が展示されていました。

とっても広くて人形も数百体はいそうでしたが、ほとんど女雛の髪型がおすべらかし…(木目込み人形除く)店員さんが一生懸命垂髪の人形を探してきてくれましたが片手で足りるほどしかいなかった…なんてこったい(´・ω・`)
有職紋の装束におすべらかしな雛人形はそこそこいたんですけどね。。
店員さん曰く、女雛の髪型にこだわる方ってほとんどいないそうで…
ほとんどの方は見分けがつかないんですよ^^みたいなことを仰ってましたが、いやいやいやw
世間一般からすれば、単におすべらかしは派手め垂髪は地味めの髪型といった程度で雛人形を選ぶポイントではないって事ですかね。

Dsc04675_1
垂髪タイプのお雛様は、一風変わって女雛が斜め横向きに座ってました。
裾を長めに仕立ててあって装束を見せる作りになってるんですね。
いかにも”雛人形”というよりは、気軽に飾れそうなインテリアっぽい感じ。

Dsc04673_1
お顔が特徴的で可愛らしくキュンときた雛人形。
お頭が木目込み人形風なのだとか。
引き目かぎ鼻風のお顔が絵巻っぽくてとっても素敵。
お衣装もやさしい感じで、ちょっと有職織物縛りを解除したくなったw


京雛で有名(?)な人形師さんの雛人形も展示されてましたが(もちろんおすべらかし)お値段ががががが
ケタがそこのコーナーだけ違ったわwww
i筒に平安装束人形のお値段問い合わせた際、内心もしかしてふっかけられてる?wとか思ったけど京都じゃ案外相場なのかもれん…。
畏るべし京都ブランド。。。


どうもこの日は吉浜人形さんの雛人形売り出し初日だったらしく(知らなんだ。良かった先週行かなくて^^;)、来店プレゼントで赤様の似顔絵を描いてもらえました。

Dsc04736
本邦初公開w我が家の赤様。

流石プロ。似顔絵師さんって瞬時に特徴を捉えてデフォルメして描くの上手いですよね。初節句の赤ちゃんの似顔絵を描いてくれるそうで、基本土日祝日に実施している模様。
詳細は吉浜人形さんのサイトで確認してくださいませ。
店内の通路は広くて、ベビーカー持込OK&お店でベビーカーの貸し出しもしてくれるので、赤ちゃん連れでも安心してゆっくり雛人形を選べそうですよ。

« 【モニプラ】『オリゴのおかげ』で快便! | トップページ | 雛人形の下見 ~その3~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

雛人形」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。