行成卿記2
講談社学術文庫の現代語訳『権記(中)』は1月12日発売
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/release_schedule_book.jsp?bn=1#bunko_2
『権記(下)』は2月10日発売
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/release_schedule_book.jsp#bunko_2
のんびり読んでる『権記(上)』は、やっと長徳四年八月あたりに突入です。
七月は流行り病があって都も行成も大変な事になってました。
自分も病気でヤバイのに必死でやり途中の仕事について書置き残してるあたりなんて、いかにも行成らしいじゃないですか(´Д⊂
ちょっと気になってるのが、雅楽に関する記述がココまででほぼ無し!って点。賭弓で左方が勝ったから陵王を奏した以外に無かったような。
もしかして行成、雅楽にあまり興味なし!?><
拍手ぱちぱちありがとうございます。
以下返信です。
>makibiさん
コメントありがとうございます。
あの映画はストーリにさえ期待しなければ平安時代好きには楽しめると思いますよ(´ー`)b
まるで平安絵巻の中に入り込んでしまったような感覚を味わえるので是非スクリーンの大画面で堪能してくださいな。定価だとストーリー×な分損した気分になれるのでレイトショーあたりでw
道長×紫式部はどうなんでしょうかね。私は恋愛関係と呼べるほど深い仲にはなっていなかったと思っていますが。
« 読める!読めるぞ!! | トップページ | あけまして! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2023.07.15)
- キャンプはじめます <゜)))彡(2018.08.29)
- 300001(2018.08.28)
- 熱田神宮の七五三パック 前撮り編(2018.08.23)
- いつもと違う自分に変身記事特集(2018.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント