フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の2件の記事

2011年2月21日 (月)

帰還バージョン

プラネタリウム用全天周映像
HAYABUSA ‐BACK TO THE EARTH‐
去年の暮れから帰還バージョンが公開されているそうだが、
それを上映しているプラネタが近場にないものかと調べていたら…
上映予定のところがあった~ヽ(´ー`)ノ

安城市文化センター プラネタリウム
平成23年2月26日(土)~5月8日(日)
http://www.city.anjo.aichi.jp/tanoshimu/bunka/planetarium.html

刈谷市中央児童館 プラネタリウム はばたき
平成23年3月12日(土)~4月10日(日)
http://www.city.kariya.lg.jp/present/news/simindayori/23.02.15-pdf/05.pdf
(注↑PDFです)

刈谷にはカプセル君もくるのか!?とビックリしたら
カプセル君は来年だっtt
まぎらわしぃwww

どちらのプラネタリウムも大人50円とか安っ!!
10回見に行っても500円…(´∀`)b



あと、ちょっと気になってるのがコレ↓
小惑星探査機「はやぶさ」大人の超合金
うぉぉぉ、太陽電池パドルは動くしイオンエンジンは光るしで
ほすぃぃぃ!と思ったら、
メーカー希望小売価格24,150円とか^^;;;;


拍手ぽちって下さった方々ありがとうございます<(_ _)>

2011年2月 9日 (水)

中山道

ご無沙汰しております。久々にコネタマでも。

ブログネタ: 【写真ネタ】あなたが目にした「雪」の写真を見せて!参加数拍手

Dsc01039

去年の暮れにぶらりと行った、
中山道の宿場町のひとつ馬籠宿。
雪がちらつく町並みは実に風情があり申した(´ー`)

Dsc01055

こちらは妻籠宿。
歴史を感じさせる町並みだけど、
道路がアスファルトなのがちと残念でござる。
(景観的な意味で。馬籠は石畳)

Dsc01042

妻籠・馬籠間の道中にあった滝。
男滝女滝と二つありました。
これは…どっちだったっけ(;´ρ`)



拍手して下さった方ありがとうございます<(_ _)>

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »