恐怖の左大臣
昨晩のえねっちけーのヒストリアは、たいそう面白うござりました。
忠実パパが語ったとか語らなかったとか言う摂関家の説明やら、
治安の悪化は武士のせい的な社会背景テキトー説明はともかく、
頼長さん自身についての紹介はまぁ…良かったんじゃないかと思ってます。
ぬこからアーッ!まで幅広く…。
最後は思わずほろりとさせられる方向に綺麗にまとめてくれたので、
見終わったらモーホーネタしか頭に残らなかったなんていう
最悪な事態は回避され…た…のか?
しっかしまぁ、天下のえねっちけーの歴史系番組で
「ぼーいずらぶ」なんて単語聞く事になろうとは思いもよりませんで、
それが一番驚愕でした。
…えねちけーが認定するほど流行ってんの?まじで?
再現ドラマはいろんな意味で見所満載でホントよかったわぁ(*´Д`*)
ぴんk…朱鷺色の直衣着た頼長さん麗しかったし、
束帯お召しになった殿方をたくさん拝めて眼福の至りでした。
変なポーズきめてる狩衣姿のイケメンもたくさん拝めて(ry
押し倒してるトコとか相手はともかく装束ヲタ的にクラクラきましt
小袖に袴姿(公春とのアレ)なんざサービスショットすぎて鼻水でたわ。
(あくまでも装束ヲタの観点から萌えているのですよっと断っておく)
〆の方はちょっと気の早い来年の大河の宣伝にも思えましたが
きっと年末あたりにアンコール放送するつもりなのだらう。
録画してたんで、
実は某ちゃんねるの実況スレ眺めながら見てたけど、
ものすごい反応というか…この人…
にちゃんウケする要素てんこもりすぎ。
« 映画化決定 | トップページ | こんにゃくばたけ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生存報告(2023.07.15)
- キャンプはじめます <゜)))彡(2018.08.29)
- 300001(2018.08.28)
- 熱田神宮の七五三パック 前撮り編(2018.08.23)
- いつもと違う自分に変身記事特集(2018.04.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント