フォト
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

風俗博物館の写真

  • 6:かさねの色目6
    平成21年3月24日
無料ブログはココログ

« 熱帯魚はじめました | トップページ | にゅーふぇいす »

2006年9月23日 (土)

衣紋道と舞楽のコラボ

Nousi

17日に紹介した、雅楽と衣紋道の~行って(参加して)来ました。
あまりじっくり見られなかったのですが、、それでもなんとか隙を見つけて写真とって来ましたよ(執念~
能舞台で束帯・衣冠・直衣&女房装束(十二単)・袿(五つ衣)・五節装束x2が一斉に着付けてく様は圧巻でした。

手前は直衣、奥は衣冠

Nyoubou

手前は女房装束、奥は五節舞の装束
女房装束と袿の衣紋者は袿袴姿でした。

« 熱帯魚はじめました | トップページ | にゅーふぇいす »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

着付けしている人も時代装束なのがGOODですねぇ~。こんな感じだったのかしら~と想いを馳せてしまいました。

うちの職場の先輩が熱帯魚ならぬ池でめだかを飼っているそうで・・・庭に池があるのもすごいけど。田舎ならではだなぁなどと思ってしまいます。笑

能舞台に、バックミュージックは琵琶や和琴や龍笛のソロで雰囲気がとても良かったです~♪
着付けてく様も動きの一つ一つが洗練されていて、流石衣紋道二大流派の一つ高倉流と、恐れ入りまくりでした^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衣紋道と舞楽のコラボ:

« 熱帯魚はじめました | トップページ | にゅーふぇいす »